Sonascribe Ukulele Lesson

2012年3月5日月曜日

googleea45dae1333d22cd.html
投稿者 Yosuke Hayashimoto 時刻: 11:31
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
次の投稿 ホーム
ウクレレレッスン開講中!
東京荻窪Acousphere Studioにてギターデュオ、ソナスクライブによるウクレレレッスンを開講しています!

レッスン 1回¥3000~

平日、土日ともに受講頂けます。
初心者の方からレベルアップしたい経験者の方まで丁寧にフォロー致します!

YouTube映像やレコーディング作品の制作もサポートします!

レッスンのお申し込み、お問い合わせはsonascribe@gmail.comまでお願い致します。
お名前、年齢、好きな音楽やアーティスト、ギターやウクレレの演奏年数を記載してメールをお送りください。
また、特に習いたい内容や曲があれば、そちらもぜひご記載ください!
お気軽にお問い合わせください!

詳しい案内ページはこちら!

ジャンル別記事インデックス

  • YouTube動画 (50)
  • ウクレレクリニック (9)
  • ウクレレ基礎知識 (12)
  • コード (3)
  • コラム (15)
  • ソロウクレレ (6)
  • タブ譜 (12)
  • ピック (1)
  • フィンガーピッキング (11)
  • メロディー弾き (13)
  • リズムトレーニング (5)
  • レコーディング (2)
  • レッスンのご案内 (3)
  • 音楽理論 (3)
  • 基本エクササイズ (12)
  • 指使いの基礎 (38)
  • 上級テクニック (7)
  • 製品レビュー (6)
  • 弾き語り (10)
  • 動画レッスン (66)
  • 伴奏 (58)

人気の投稿

  • 東京武蔵関 ソナス・ウクレレ教室のご案内
  • 東京武蔵関 ソナス・ウクレレ教室のご案内
  • "When You Wish Upon A Star (星に願いを)" ソロウクレレ•レッスン動画をタブ譜付きで紹介します!
    メロディーと伴奏を同時に演奏するソロウクレレの楽しさを皆さんに知ってもらいたいと思い、簡単ソロウクレレのチュートリアル動画を作りました。 今回はディズニーでお馴染みの"When You Wish Upon A Star (星に願いを)"を題材に右手の親指一...
  • ウクレレでのセーハのコツを解説します!
    セーハとは一本の指で2本以上の弦を押さえるテクニックのことです。 いくつかのコードではこのセーハを駆使して押さえることが必須となってきます。 押さえた弦しっかり鳴ってくれなかったり、指に力を入れ過ぎて疲れてしまったりと、セーハは最初の難関の1つになると思います。 セーハに...
  • ウクレレのコードが何倍も覚えやすくなる方法。 コードを3つのグループに分けて把握しましょう。
    ウェブサイト、教則本などを見ると果てしない数のコードが載っています。 これらを全部覚えなけれと思うとなかなか気が滅入る方も多いと思います。 しかしコードフォームは一定の仕組みに沿ってできているのでその仕組みを理解さえすれば、丸暗記という大変かつ忘れやすい方法に頼ることなく...
  • ウクレレの弦は練習後に緩めた方がいいのか? 保管方法について解説します!
    ウクレレの保管方法について解説したいと思います。 「弾かないときは弦は弛めた方がいいのか?」ということをよく生徒さんから訊かれます。 弾かない期間がどのくらいかにもよりますが、基本的には弛めなくても大丈夫です。 弦を弛める目的はネックへの負担を減らして反らないようにするこ...
  • 弦にひっかからずスムーズにストロークを行うコツを解説します!
    ウクレレのストロークで、指の引っかかりをなくすフォーム、方法を紹介します。 押さえたコードをジャカジャカとかき鳴らすストローク、1番基本の奏法ではありますが、しっかりやろうとすると案外奥が深いものです。 特に速いリズムになってくると弦に当たる指先が引っかかってなかなかスム...
@sonascribe_yosuke
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.