左手の根本的な動きの力をつける練習方法を紹介します!
例えばコードチェンジ。
ウクレレを手にして最初に取り組むであろうコード弾きの伴奏でコードチェンジは最も難儀するところだと思います。
またソロウクレレなどでは基本のコード以外にも様々な形のコードが表れるアレンジもあります。
こうしたコードチェンジにおいて、何度繰り返し練習しても上達した気がしないという経験はみなさんお持ちなのではないでしょうか?
このようなときは視点を変えて、コードチェンジそのものではなく別の練習を練習をしてみましょう。
今回紹介するのは指の運動能力そのものを鍛える練習で、左手で弦を叩くように押さえて、左手だけで音を出すという左手タッピングの練習です。
この練習によって指の運動能力という基礎力が向上するほか、親指や小指など力みが取れる、左手のフォームが良くなるなどいろいろな効能があります。
ちょっととっつきは難しいかもしれない練習ですが、とても早く効果を結ぶ練習なのでぜひトライしてみてください。
練習の内容は左手だけで音を出す、というシンプルなものです。
指先の一番硬いところでフレットの際に勢いよく弦を打ちおろすとそれだけで音が鳴ります。
コツは指を打ちおろすスピードと正確さです。
力を入れると逆に音は鳴りません。
指先でなく手のひら全体の筋肉を使って握るような動作で指を動かします。
なるべく高いところから大きな動きで狙いましょう。
大きな動きを保つためには指自体のスピードを常に速く保たねばなりません。
加えて左手だけにで音を出すには正確さが必要です。
この速い指のスピードでかつ正確な動きを続けるということが大きな効果を生みます。
このぐらいの高さから
勢いよく振り下ろします。
指先で正確に。
弦の音もそうですが、指板に指が当たってタンと鳴る音も意識しましょう。
この動きを人差し指から小指まで全部の指で行います。
例えば1フレットから4フレットまでを順に、1フレットを人差し指、2フレットを中指、3フレットを薬指で、4フレットを小指で行います。
それを4本全部の指で行っていきましょう。
ポイントは指自体のスピードはもちろん速く、ですがひとつひとつの音はしっかり出ているかを確認しながらテンポはゆっくりと行ってください。
また次の指が弦に到達した時、それまで弦を押さえていた指は離すようにします。
弦を押さえている指は1本だけという状況を常に保ちましょう。
この練習によって人差し指から小指までしっかり動いている状態を反復することができ、それが複雑なコードにも対応できる指の運動能力を養っていきます。
また親指や小指についつい力が入ってしまうという方も多いと思います。
その矯正としても大きな効果を発揮します。
左手だけで音をしっかり出すためには余分な力みがないことも含めて正しいフォームで弾かねばなりません。
その過程でフォームも理想的なものになっていくはずです。
この左手タッピング、ぜひみなさんも取り組んでみてください!
2017年12月3日(日)
初心者向けウクレレクリニック開催!
東京荻窪のカフェ, "Acousphere Cafe"にてワム!のラストクリスマスの弾き方をお伝えします!
ウクレレの貸し出しもできるので、まだ楽器をお持ちでない方もご参加頂けます!
詳しくはこちら!
<ウクレレレッスンのご案内>
東京南荻窪Acousphere Studioにて現役プロミュージシャンによるウクレレレッスンを開講しています!
平日、土日ともに17:00-22:00の間で受講頂けます。
特に初心者の方に向けたカリキュラムに力を入れています!
ウクレレの貸し出しもできるので、まだ楽器をお持ちでない方でもレッスンをスタートできます。
また仕事帰りなどに手ぶらで受講頂くことも可能です!
傍らに楽器のある生活はとても素敵です!
ウクレレで音楽ライフをスタートさせてみませんか?
レッスンのお申し込み、お問い合わせはsonascribe@gmail.comまでお願い致します。
お気軽にお問い合わせください!
レッスンの詳しいご案内はこちら!