2021年3月1日月曜日

Time After Time ウクレレデュカバーライブ at Acousphere山中湖スタジオ

Acoustic Sound Organizationの麻生ようへいさんとTime After Timeを演奏しました!
荻窪に次ぐ新たな拠点として現在整備を進めているAcousphere Record山中湖スタジオでの初セッション映像です!

Time After Timeは言わずと知れたCindi Lauperの名バラード。
同時にTuck & Pattiのお二人による名演でも知られていることと思います。

僕らのワンマンリズムセクションによるギターやウクレレデュオのスタイルはTuck & Pattiのお二人が原点です。
そのスタイルをAcousphereのお二人が学び、ギターデュオという形で体現しました。
そういった伝統をまた僕らの世代が受け継ぎ、今の音楽作品や映像作品の礎としています。

2021年2月28日日曜日

2021年4月24日 初心者向けウクレレクリニック開催! "ファンク ウクレレ" 講座

初心者向けウクレレクリニックを2021年4月24日に開催いたします!
アコースフィアカフェのテラスがガラス張りの新スペースに生まれ変わり十分なスペースが確保できるようになりました。

従来は10名以上の定員で開催しておりましたが、今回は5名さまに限らせていただきます。
より広いスペース、より少ない人数でソーシャルディスタンスを確保いたしますので、安心してゆったりとイベントの時間をお過ごください!

2020年11月7日土曜日

ウクレレからギターへ転向は難しいのか?  構え方からその原因を考察!

「ウクレレよりギターの方が難しいですか? ウクレレを弾いていればギターもある程度弾けますか?」と良く質問を受けます。
結論としてはウクレレがしっかり弾けていればギターも基本的には弾けます。同じ原理の楽器ですので共通項は多いです。
ウクレレの方が取り回し良く値段も安いことが多いので、ウクレレの方が手軽に始められるとは思いますが、ギターでもウクレレでも基本的な考え方は同じです。

しかしいざギターをやってみると難しいと感じてしまう方がいるのも事実です。
その原因は何なのでしょうか。

2020年11月1日日曜日

That’s The Way (I Like It) ウクレレカバー Live At Acousphere Cafe


ダンスクラシックスの名曲、That’s The Wayのウクレレライブ動画を紹介します! 
アレンジや演奏をするときにいつも考えていることは「驚き」です。 
オーディエンスに新鮮な驚きを届けたい。そんな思いでいつもアレンジを考えます。
 決して奇をてらうことばかりが驚きを生むわけではありません。

 往年の名曲もウクレレやギターだけで演奏するとまたその姿を変えて蘇ります。 
特にウクレレはハワイアンの軽やかなイメージがあるぶん、こんなファンクナンバーとの取り合わせは驚きを生んでくれると思います!

 

2020年8月30日日曜日

曲を覚える秘訣は「仮説思考」

今回は練習の質を劇的にあげる秘訣、仮説力についてお話します。

何回練習しても覚えられない、ミスが減らないといった経験、皆さんにもあるのではないでしょうか?
その原因は初心者だからとか練習が足りないからと思っている方も多いと思いますが、根本の原因はまた別の所にあり、その原因を排除していけば上達や覚える効率も格段に向上します。
逆に言うと上手な人は上達を妨げる原因を排除して楽器と接していると言うことです。

冒頭に挙げた仮説力を身につけることで楽器との良い接し方をすることでき上達につながります。
ではまず記憶や上達を妨げる原因が何かから解説していきます!
動画での解説も掲載してありますので合わせてご覧ください!

2020年2月14日金曜日

おすすめのウクレレ弦、Aquila(アキーラ)のレビューです!!

今回はオススメのウクレレ弦、Aquila(アキーラ)を紹介します!
弦は色々なメーカーから多様なものが発売されていて、どれを選んでいいのかわからない場合もあるのではないでしょうか?

僕もこれまで色々な弦を試してきたなかで、これという弦になかなか巡り会えませんでしたがこのAquilaは音の抜けや弾き心地という点で群を抜いていました。

Aquilaの特徴をレビューしましたので、弦選びで迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!

2020年2月12日水曜日

ウクレレの演奏で行き詰まった時にやってみると効果的な練習4選!

楽器の演奏で伸び悩む時、皆さんにもあると思います!
練習を積めども積めどもうまくいかないと、八方ふさがりのような気分になってしまいますよね。
そんな状況を打開するのに有効な練習を本稿で紹介していきます。

演奏とは神経、筋肉、感覚など頭と体を総動員した行為です。
演奏がうまくいかない時はそのどこかの動きがオフになってしまっています。
そして目標曲の繰り返し練習だけではその箇所をオンにすることが難しい場合もあります。
今回紹介する練習はオフなりがちな部分をオンにできる練習たちです!

もしかすると今取り組んでいる演奏と一見関係ないように見える方もいるかもしれません。
しかしそれがかえって効いたりするのです!

2020年2月10日月曜日

ウクレレのアルペジオでまず覚えるべき代表パターン4種の弾き方を動画で解説しました!

今回はアルペジオの様々なパターンについて動画で解説します。

コードの音をバラバラに弾いていくアルペジオにはその順番やタイミングによっていろいろなパターンがあります。
そのパターンのなかでも王道かつ汎用性の高い例をいくつか紹介します。

パターンのタブ譜も載せておきましたのでぜひ皆さんの伴奏作りの役に立ててください!

2020年2月7日金曜日

ソロウクレレの作り方! 考え方と手順を解説します!

自分でアレンジを組んでいくのも楽器の楽しい部分の1つだと思います。
組み方を知っていると自分で好きな曲をソロウクレレにできたり、ソロウクレレ以外にも伴奏のイントロや間奏にメロディーを盛り込むことができ曲に彩りを添えることができます。

僕がソロウクレレを組み立てる際の手順をまとめましたのでアレンジの参考にしてください!

2020年2月6日木曜日

アルペジオを弾くときの滑らかなコードチェンジの仕方を解説します。

ウクレレを演奏する際に、特に攻略すべきポイントの1つが「コードチェンジ」だと思います。

コードチェンジをスムーズに行うためには左手を動かす時間を演奏の中で確保していく必要があります。

コードチェンジは複数の指を同時に動かすので、どんなに修練を積んでも一瞬でそれを行うことはできないからです。

ではその時間を確保するためにはどうすればよいのでしょうか。

答えは簡単で、「左手を離す」ことです。
コードを押さえている左手を離して開放弦を弾き、その間に次のコードに移るのです。
今回はアルペジオを弾く際のコードチェンジ、左手の離し方を解説していきたいと思います。

2020年2月5日水曜日

入門機に最適のアイバニーズのコンサートウクレレをレビューします。

これからウクレレを始めようと思っている方の中には、まずはどんなウクレレを買えばいいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
現在は多くのブランドから多種多様なウクレレが発売されています。

初心者の方にとって大事なの要素は主に次の3点だと思います。
・適正な作りで弾きやすいこと
・いい音であること
・エントリーモデルとしてリーズナブルな価格であること

弦高が高く弦が押さえにくい、バランスが悪く構えたときに安定しないといったことがあると、演奏時に余分な力や動きが必要になってきます。
これらのことは特にウクレレを始めたばかりの方にとって大きな障壁となってしまいます。
適正な作りでしっかり調整されている楽器であることが第一条件だと思います。

また最初の楽器といえどもやはりいい音のものを選びたいですね。
弦だけでなく、木全体がしっかり鳴っているようなものを持てると耳が良くなり上達も早くなります。

そして最初の楽器なので、やはり求めやすい価格であるという点も重要だと思います。
値段的な敷居をぐっと下げつつも品質が担保された製品であることが必要ですね。

この3点を高いレベルで実現しているのがアイバニーズのエレクトリックウクレレシリーズだと思います。
お店やネットなどでは概ね2万円から2万5000円くらいで発売されています。
詳細な特徴を写真付きでレビューしましたので、購入の際の参考にしてください!

2020年2月3日月曜日

メロディーを歌わせるためのテクニック、ビブラートについて解説します。

メロディーをキレイに響かせるための必須のテクニックがビブラートです。

ビブラートとは弦を押さえている左手を使って音程を小刻みに震わせるテクニックのことです。
歌やバイオリンの音をイメージしてもらえればと思います。

ビブラートをかけることで音自体が艶やかな表情が出てきます。
またサスティーンも伸びて聴こえます。

今回はビブラートのやり方について説明しましたのでぜひ1つ上の表現を手にしてください!

2020年2月2日日曜日

弾き語りの練習方法と手順について解説します!

楽器を自分で弾きながら歌う「弾き語り」はとても楽しいスタイルの1つで現在練習されている方や、これからウクレレを始めてできるようになりたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?

しかしいざ、楽器を取って弾きながら歌ってみるとウクレレを弾く右手がずれたり、ウクレレだけを弾く場合とはだいぶ具合が違うと感じることも多いと思います。

今回はそんな弾き語りの練習方法について解説します!
順を追って練習していけば歌と楽器は必ず両立できるようになるのでぜひトライしてみてください!

2020年1月20日月曜日

ウクレレにチューニング方法について解説します。

ウクレレを弾く際にとても大切なことが各弦の音を合わせる作業、「チューニング」です。
しっかりとチューニングがなされていないとコードの音が濁ったり、メロディーがすこし変になってしまって気持ちよく演奏することができません。
きちんとチューニングを合わせた楽器で演奏することが上達の鍵です!

今回はチューナ−を使ってウクレレをチューニングする方法を解説します!

2020年1月18日土曜日

ハンマリング・オン、プリング・オフ、トリル 左手のテクニックについて動画で紹介します!

今回は左手の動きだけで次の音を出して繋げていくテクニックを紹介していきます。
ハンマリング・オン、プリング・オフ、そしてそれらを連続で行うトリルという奏法について動画で解説します。
これらのテクニックを使うことにより、音と音を滑らかにつないでいくことができます。

一つ一つ右手で弾いたのとは違うニュアンスが乗ってきますので、演奏の表現にさらに深みが出てきます。

動画と関連づけて練習のポイントを書き出しましたので、ぜひ練習してみてください!